プロフィール
前田は1947年11月23日、東京都新宿区早稲田町(現西早稲田)に誕生。
7歳の時に音楽好きだった父親に連れられ、区内のヴァイオリン教室でヴァイオリンを学び始める。
12歳の時に本格的に音楽を学ぶために「桐朋学園こどものための音楽教室」に入室するが、そこでチェロの教授だった鈴木聰と出会いを結び、チェロへ転向する。
桐朋学園では、尾高忠明、井上道義、藤原浜雄、堤俊作、菅野博文、松波恵子、工藤千春など日本を代表する音楽家たちと机を並べて学んだ。
大学卒業の年を迎えた1969年に「桐朋学園ヨーロッパ演奏旅行」のメンバーに選出され、卒業を1年間伸ばしてこの演奏旅行に参加した。2か月間でソビエト連邦、ポーランド、チェコスロバキア、ハンガリー、ユーゴスラビア、ブルガリア、イタリア、オーストリア、スイス、西ドイツ、イギリス、オランダ、フランスのヨーロッパ各地を回る桐朋学園弦楽合奏団の演奏は各地で大反響だった。
帰国後、東京交響楽団と契約を結んで演奏活動を行うが、一年で退団。その後、桐朋学園の先輩である作曲家、薗広昭の誘いでスタジオミュージシャンの道に進む。
1973年に桐朋学園の後輩であったピアニストの遠藤恭子と結婚。
同世代の弦楽器の仲間とアンサンブル「トマト・ストリングス」を結成。メンバーには日色純一、白井英治、松原幸弘、中西俊博、阿部雅士、溝口肇、遠山克彦、鈴木民雄などを擁した。このグループは業界の評判となってスタジオミュージシャンの活動は超多忙を極めた。ベースの江藤勲、岡沢章、ドラムの渡嘉敷祐一、パーカッションの斎藤ノブなど、多くのリズムセクションのメンバーと仕事をし、友好を深めた。
チェリスト個人としては、風、長谷川きよし、伊東ゆかり、野口五郎、金子由香里など多くの歌手のバックミュージシャンを務めてツアーにも参加した。
1995年テレビ東京開局30周年記念のロンドンミュージカル「カルメンジョーンズ」の演奏メンバーとして全国公演に参加。演出サイモン・カーロウ、音楽監督ポール・ベイトマン、デレク・バーンズ。イギリス人バックステージミュージシャンと共演。
1998年フジテレビ開局40周年企画のブロードウェイミュージカル「big」日本版公演の演奏に参加。主演・唐沢寿明、酒井法子、音楽監督・深沢桂子、編曲・指揮・服部隆之。
この時期が前田にとって、最もさまざまな異なるジャンルの音楽を吸収した時代であった。
40歳半ばに、同級生であり指揮者の堤俊作からの誘いで「東京ニュー・フィルハーニック管弦楽団」の客員首席チェロ奏者を務めることになり、再びクラシック演奏家としての仕事に戻った。松山バレエ団、日本バレエ協会等のステージで演奏し、バレエ音楽を多く学んだ。
同時期に、静岡県からカペレ静岡(後の静岡交響楽団)というオーケストラからの出演要請を受けて、東京と静岡を往復しながら演奏活動を行った。
1993年頃に住居を横浜市青葉区に移し、演奏活動と共にチェロの指導にも力を入れる。チェロの指導者として、2000年からチェロフェスタと銘打って大きなチェロのコンサートを毎年行った。友人のヴァイオリニスト白井英治の娘、白井彩は東京藝術大学からリスト音楽院に留学しチェリストとして活躍している。
2003年、友人のヴァイオリニスト深山尚久と、北海道のピアニスト大楽勝美氏の3人でピアノトリオを結成。「DAIRAK SUPER TRIO」と命名して数年にわたって演奏活動を続けた。TRIOの作曲や編曲も担当。北海道各地で行われた室内楽講習会を中心に、演奏公演を行い、静岡、横浜でも演奏会を開催した。
知床半島を演奏旅行中に受けた感動をもとに、歌曲「永遠の知床」を作曲。
2010年に北海道を題材にしたピアノ三重奏曲「女満別の四季」を作曲。
2007年にバロックのチェロ曲を集めてCD「美・バロック」を制作。2012年には恭子のプロデュースで、オペラアリアをチェロで演奏するCD「無言歌」を制作。amazonなどのインターネットで販売された。
静岡の「カペレ静岡」は、堤俊作を音楽監督に迎えて「静岡交響楽団」と改名して静岡県初のプロのオーケストラとして新たにスタート。前田はインスペクターと首席チェロ奏者として本格的に活動に参加するようになった。
この横浜と静岡の音楽活動は約20年間続いた。
2011年に静岡交響楽団を定年退職し、静岡県の常葉大学短期大学部の音楽科特任教授・音楽科科長に就任。
2014年、静岡県音楽文化のさらなる活性化を目指して、常葉短大音楽部の卒業生を中心にして小編成のオーケストラを立ち上げる。
富士山の守り女神であるコノハナサクヤ姫から名前を拝借して、名前を「SAKUYAグランド・オーケストラ」と命名。自ら曲も書き、チェロも演奏して、音楽による地域貢献活動を推進する。
一子の前田和子はドイツ・ヘッセン州立歌劇場の副首席コントラバス奏者。
【CDリリース】
2007年 チェロ・ピアノ「美・バロック」
2010年 ピアノ三重奏「四季」
2012年 チェロ・ピアノ「無言歌」
2013年 歌&ピアノ・チェロ「Voyage」
【作品】
ピアノ曲「追憶」
歌曲「永遠の知床」
ピアノ三重奏曲「女満別の四季」
歌曲「歩いてみませんか」
歌曲「卒業」
チェロ小品「青いターバンの少女」
歌曲「ほろほろの」
歌曲「月夜」
